日記

2023-06-04 20:00:00

紫陽花

凄い雨でしたね。

被害にあいませんでしたか?

 

私の住んでいる地域は避難勧告がでている世帯もあり、

何度もスマホからアラームがでて、どきどきしながら過ごしていました。

(なんとか無事でおります)

被害にあわれた方、謹んでお見舞い申し上げます。

 

小さいころ、近所に住む従兄妹の家が川の水位より低い場所にあって、

大雨になり川が氾濫すると、

青年団の方々や村の有志の方々が駆けつけてくれて皆で従兄妹の家を守ってくれて、

母をはじめ親戚のおばちゃん達はうちの台所で大きな丸いおにぎりを一生懸命握って

いりごまをふって餅箱いっぱいにしていたことを覚えています。

普段は結構仲の悪い(え?)人達も、こういう時は必死に助けあっていて、

今思えば、わからないながらもこういう姿を折に触れ見てきたから

「生きる力」を無くすことなく今までやってこれたのかもと思います。

 

数年前他界した母は紫陽花が好きで、時折投稿していた短歌の雅号は紫陽花でした。

「母は紫陽花が好きだった」という話をご近所にお住いの人生の先輩Tさん(男性)にふと話したことがあり。

それ以来、Tさんはご自宅で育てている紫陽花が咲くと「お母さんに」と

ペットボトルを半分にきって花瓶にしてくれて持ってきてくださるのです。

 

若いときはわかったつもりになっていたことが、歳を重ねると何もわかっていなかったことに気づき、

老いてはいきますが、本当に、歳をとらないとわからないことが沢山あって。

見える景色もいっぱいあって。

だからね、どんな事があっても、ぎりぎりまで踏ん張って生きていこうと思います。

 

 

1BAAA2D3-4D97-40FE-B1B7-F517B4762E1D.jpeg

2023-05-28 22:20:00

恥しかった出来事

先日閉店間際のスーパーに行ったら、

坂本龍一さんが作曲された「ラストエンペラー」のテーマ曲が流れてきて、1日の疲れが吹っ飛ぶような有難い気持ちになったのですが、そんな中半額シールが貼られるや否や惣菜コーナーに群がる人達(私も含む)

そして、あっという間に空に近くなった惣菜コーナーでぽつんと残るかつおの唐揚げ。

バックグランドミュージックは「ラストエンペラー」

なんともシュールな。

 

 

先日近所の公園を通りかかった時、小学生が6~7人集まってなにやらごちゃごちゃ話していて。

しばらく歩くと知り合いの女性Aさん(私より10歳ほど先輩)がずっとその小学生を見ていらっしゃいました。

「何事ですか?!」と私。

「この公園、ボール遊びしたら駄目なのに毎日のようにサッカーしているから注意したんよっ」

「ボールで公園の中の木や花にばんばん当てるから、どんどん植物が駄目になってるのよ!

ここまで育てるの大変やのにっ!一度駄目になったらどうしようもないのよっ」

(この方は自宅でいっぱい植物を育てていらっしゃるのです。)

「注意しても「こんなおばあちゃんが何言うてんねん」って感じで馬鹿にして聞かないのよっ!」

とかなりの御立腹。

「それは腹立ちますね、ほんまにっ」

「あの子たちはわからんのやと思いますよ、自分達がどれほど草木を傷つけているのか..。」

「きっと○○小学校の子達ですよね、小学校に言いましょうかっ」

と怒りが込み上げてきた私。

するとAさん、「そんなことせんでええよ。」と言いながらうーんと考え

「もう一回言ってくる!」と小学生の中に入っていかれました。

(私は用事があったのでその場を立ち去りました)

 

しばらくして「赤たまねぎ要らない?」と袋一杯に自家農園をされているご主人が収穫された赤玉ねぎを自宅に持ってきてくださり。

「どうでした?」とお聞きしたところ、

「みんな上手すぎてボールがよく飛ぶから公園の人が一生懸命育てている木とか花に当たるねんよ。

そうしたら、その植物は駄目になってしまうから可哀そうやろって話したらわかってくれたわ。」

とのこと。

 

おお。。

 

「怒るだけやったらあかんね」と。

 

うん??

 

どうも私の怒っている姿を見て冷静さを取り戻しどうすればあの子たちに響くか考えたとのことで。

 

 

Aさん、グッジョブ!

 

そして私、冷静になってみると、

「小学校に言いつけてやる」という解決方法、

小さい頃いじめっ子に言い放っていた

「先生に言うたる」とどう違うねん。。

 

アサーション(相手を尊重しつつ自分の意見を伝えるコミュニケーション方法)や色々なコミュニケーション技法を習ってきているのに。。

 

本当に恥ずかしいことでございます。。

 

出直してきます..。

 

 

 

 

 

2023-05-20 06:00:00

AIと経験とコンセプチュアルスキル

お元気ですか?

私は最近、心が苦しくなる事件がいくつかあって、心がしんどいです。

1つは猿之助さんの事件をはじめとする、自ら人生を終わりにしようとする人達の事件。

そして、自分の欲求が通らなかったことに対しての報復に、他人の人生を終わりにしようとする事件。

 

 

 

生きることや命の重さについて、私なりの思いを書きかけてはとり消しを繰り返し、

そうしていくうちに、自分の烏滸がましさに気づきました。

 

 こんなところで私ごときが何を偉そうに語るのか、です。

 

前回「AIは経験しない」ようなことを書きましたが、

ディープラーニングを繰り返すことは広義には経験と言えるのではないかと思い、

ChatGPTに「AIにとって経験とはどういうことですか?」と問いかけてみました。

以下、ChatGPTの回答です。

「私はChatGPTとして、様々な文書やテキストデータを学習することで知識を獲得しています。

私のトレーニングデータには、インターネット上のウェブページ、書籍、論文、ニュース記事など、広範な情報源が含まれています。これにより、科学、歴史、文学、数学、技術、エンターテイメントなど、様々なトピックに関する知識を獲得しました。

また、OpenAIは私をトレーニングするために、大量のテキストデータを使用しましたが、

具体的なデータセットやトレーニングプロセスの詳細については公開されていません。

そのため、私自身の経験や特定の学習方法については語ることはできません。

 

私の目的は、ユーザーが提供する情報に基づいてできる限り正確な情報と回答を提供することです。

ただし、私は情報源を持たず、リアルタイムの出来事や最新の状況については把握していません。」

 

どうでしょうか?

「そのため、私自身の経験や特定の学習方法については語ることはできません。」

←私が経験してきたことは企業秘密だから言えないのよっ

そういうことですかっ!

ChatGPTとしては知識を習得していく過程が経験であることは当たり前の前提なので、このような回答になるわけですなっ。

 

では引き続き「AIはコンセプチュアルスキルを持ちますか?」という問いに対し、以下回答です。

 「私はAIですので、感情や意見を持つことはありません。

しかし、AIにおけるコンセプチュアルスキルの重要性は認識しています。

コンセプチュアルスキルは、AIが高度な認識、抽象化、推論、および問題解決能力を持つために必要な要素です。

コンセプチュアルスキルを備えたAIは、知識を深く理解し、複雑なタスクを処理する能力を向上させることができます。

これにより、AIシステムはより柔軟で創造的な方法で情報を処理し、問題を解決することができます。

コンセプチュアルスキルは、AIの進化と応用範囲の拡大にとって重要な要素であり、今後のAIの発展においてますます重要な役割を果たすことが期待されています。」

 

どうですか?

私は最初の切り口が凄いなあと思いました。

こんな回答が数秒で出てくるなんて。

最初の一文を飛ばし、AIを人と置き換えて読むと、なるほどと思います。

 

ついつい色々な質問をしてしまい、1日ChatGPTで遊んでしまった私。

 

はっ!

既に私、AIに侵略されてましたわ(@_@)

 

 

2023-05-14 21:00:00

ChatGPTとコンセプチュアルスキル

先日自家栽培の大きな甘夏を沢山頂いたのでマーマレードを作ろうとレシピを調べたら、

あまりの砂糖の投入量に慄き、結局そのまま頂くことにしました。

「趣味がお菓子作り」とおっしゃる方々は何故かスマートな人が多いことが私の中の七不思議のひとつだったのですが、

お菓子に使う砂糖の量を身をもって知っているから無意識に自粛しているからですわね、きっと。

(そういえば昔々調理実習でショートケーキを作ったときあまりの砂糖量に、しばらく自粛したっけ。

1カ月も持ちませんでしたけど..。喉元過ぎれば熱さ忘れる(←使い方))

 

この二日間で「ChatGPT」という言葉を何度耳にしたことか。

皆様、利用されていますか?

私は利用していなかったのですが、そろそろ利用しようと思っています。

だって、教育からビジネス、ひいては日常生活や老後の生活が大きく変革するトリガーには間違いないと思いますもの。

(今更ですが)

まずは敵をしらなければ!(敵?)

AIが普及し始めた3,4年前、

AIが仕事を奪う」、「AIにより学生は容易に知りたいことにたどり着くので、自分で考えることをしなくなる」、「AIがやがて思考を持ち、人類を脅かす(「2001年宇宙の旅」を思い出した貴方、同世代ですね。)」等々色々な議論がありましたが、

一部の自治体が試験導入を開始した現在、色々なところで起こっているイノベーションをしっかり観ることがこれから生きていくために必要な事だと思うのです。

 

実際に今、特別のテクニカルスキルを必要としない作業については,RPA(ロボットによる業務自動化ツール)に任せたり、

人間には危険な作業や単純作業はロボットを採用する企業が増えていますね。

あ、採用試験にAIを導入されている企業も。

これから益々働き手が不足する高齢化社会に向かう我が国の先を見据えると

企業にとって死活問題を解決するための手段としてDX(デジタル変革)はとても重要で、そのためここ数年で(コロナの影響で皮肉にもテレワークが大きく進みましたことも含み)ダイナミックに仕事のやり方が変わった方も多いのではないかと思います。

 

だからこそ、AIに飲み込まれるのではなく、上手く利用することはもちろんのこと、

一方、人にしか持ちえないスキルを高めていくことがこれから重要だと思います。

 が、人にしか持ちえないスキルとはなんでしょうか?

まず思い浮かぶのがヒューマンスキルだと思いますが、

コンセプチュアルスキル(概念化能力)はどうでしょうか?

コンセプチュアルスキルの高い人は

「一つの経験から多くのことを学ぶ能力に長けていて、業務を合理的に遂行し、効率的に働く」ことができ、

具体的には「正解のない問題に直面したとき、周囲が納得する答えを導き出し、挑戦すべき課題を立て提示することが出来る能力」(トップマネジメントに必要な能力)と言われております。

まわりにいませんか?そういう人。

「持って生まれたものが違う」と思わせる人。

「こいつにはかなわんなあ」と思わせる人。

「あ、私のことやん」「俺のことやん」「わしのことやん」と思っていらっしゃる方もいらっしゃいますね。

そういう人が持つコンセプチュアルスキルをAIは持つことが出来るかと考えると。。

。。なんだかいいところまで行くような気がしませんか?

今まで一部のトップマネジメントが出来るスキルの高い人しか解決に導くことが出来なかった難問が、AIによって簡単に導出せるようになってくるとしたら、と考えると空恐ろしくなり、うーんと唸ってしまいました。

ほんま怖い。

 

でもね、AIには経験がない。

テクニカルスキルはもちろんのこと、コンセプチュアルスキルも、もしかするとヒューマンスキルも知識として習得していくかも知れないですが、経験して得たものではないわけですね。

 

私達は生まれてから色々な経験をしてヒューマンスキルやテクニカルスキルやコンセプチュアルスキルや。色々な能力を高めていくわけです。

 

何か難問にぶち当たった時、知識から導き出したAIの答えが、経験から導きだした私達の答えと一致するとは限らない。

そのときに「AIの答えは膨大なデータから導きだした答えなんだ」ということを忘れないようにすれば、飲み込まれることなく、AIと上手く付き合えるような気がします。

 

お!なんだか人類の未来は明るいと思えてきました。

 

京都の瑠璃光院が今月末まで特別公開されているのでいって参りました。

紅葉で有名ですが、新緑もとても良い。

どんなに時代がかわっても、変らないものは本当に尊いです。

 IMG_瑠璃光院4.jpg

 

 

2023-05-07 20:08:00

チョコレートとカレーライス

早いものでもうGWも終わりますね。

なんて早いんでしょう!まったく!

 

今日、若者数人と雑談していたのですが、

チョコレートの話になり、

「あ、僕チョコレート駄目なんすよ。

匂いがするだけで駄目で、バレンタインデーは地獄です。」

という男子。

すると、

「あ、私も駄目なんですよ。ビスケットにかかっているチョコは辛うじて食べられるようになりましたけど。」

という女子。

ひええっ!長い間生きてきましたが、チョコレートが苦手な人に初めて遭遇した私。

それも二人!

だって、甘いもの苦手な人でも、チョコレートは大丈夫とおっしゃる方が多いような。。

すると、「あ、僕はカレーライスが嫌いで、合宿とか何かにつけてカレーライスがでてきて、地獄でした。」

と高校時代サッカーをしていた男子。

おお。。

「あ、ラーメン嫌いな友達もいますよ!」

な。。なんとっ!

 

私の中の無難な贈り物ベストワンチョコレートがっ

私の好きな食べ物ベストスリーに入るカレーライスがっ

 

おっ!「自分の好きなものが他の人も好きやと思ったら大間違いやでっ!」

とつぶやいた貴方。

そうです、その通りなんです。

勿論そんなことは百も承知。

でもね、「人は違って当たり前」って頭では理解していても、

どこかで「こんなに美味しいのだから、みんな好きに違いないっ」

と思っているところがあって。

 

これが食べ物ではなく、

自分の価値観についてはどうかな?

知らず知らずのうちに自分の価値観を押しつけてこなかったか?

と思いめぐらすこととなったGW最後の夜でございます。

 

さあ、明日からまた頑張ろう!