日記
「前を向く」ために(その1)
以前お話したように
「キャリアオフィス YBTY」のYBTYは
You Blong To You.
の頭文字で
貴方の人生は貴方自身のもの、他の誰のものでもないんだよ。
という思いを込めてこの屋号を決めました。
そこには「ありたい自分」のまま生きてほしい。
貴方らしく生きてほしい。
という願いがあり、私自身にも問いかけている言葉です。
でも自分らしく「ありたい自分」のまま生きる事はとても難しいと思います。
だからこそ敢えて、です。
家庭の中で、学校で、職場で、地域活動の中で、ご近所づきあいの中で
「不本意ながら従わざるを得ない」という状況に陥ること、ありますよね。
特に会社勤めをしていると
大小の違いはあるものの
「不本意ながら従わざるを得ない」状況は常にあり、
でも「生活のため、家族のため、お金のため」我慢されている方は多くいらっしゃると思います。
もしかするとそのために「会社を守る」ことが最優先事項であり、使命であり、
そのためには「自分らしく」生きる事なんて二の次だと考えている方もいらっしゃるかと思います。
なぜかこの1週間、
アメリカの心理学者マズローの欲求5段階説を取り上げるメディアに触れる機会が多かったので
ここでちょっとご紹介します。
①~④までが欠乏欲求、⑤が成長欲求で、低階層の欲求がある程度満たされると、より高度な欲求を求めるとマズローは提唱しています。
マズローはのちに自己超越欲求を加え、利他的で精神的なものへの欲求を最も高次な欲求と提唱しています。
ただ、個人や社会や文化によって何が優先されるかは異なり、絶対的ではないという説明も添えられています。
堅苦しくなってしまいましたが、「ありたい自分」でいることは⑤の「自己実現」の欲求であり、
安全に生活でき、社会に参加できかつ承認欲求がある程度満たされてこそ求められる欲求と考えると
「そりゃ難しいわな」と実感できるのではないかと思います。
だって、水がなく食料もなくお金もなく家もなく、明日生き延びられるかどうかわからない
という状況の中では「まず生きていくこと」で精いっぱいで、
「ありたい自分とはどんな自分だろう」と内省する余裕はなく
就職先がなく食べることが出来ない時には
「「ありたい自分」が活かされる職場で働きたい」
ではなく
「どんな職場でも働けて収入を得られるだけで有難い」
になりますよね。
だから企業に雇用されている人は
「ここを辞めたらここより良い職場に就職できる保証はないし、たちまち安定を失うのは怖い」
が常に頭にあるのは当たり前です。
ですが、どんな環境でも自分を見失わない人はいらっしゃるし、自分を見失わない人は
「前を向いて」生きられますよね。
ということで、
次回は特に組織の中で自分を見失わないとはどういうことなのか?
を考えたいと思います。