日記

2023-03-19 16:40:00

自分の意思で選択する

気が付いたら3月も半ばを過ぎ、もう下旬に突入しますで!

びっくりです!

 

イトーヨーカドーで礼服20%OFFになっていたので

最近体型が益々成長期にある私、いざという時にもしやえらいことになるのでは?

と思い覗いてきました。

色々試着したところ2サイズアップしていることがわかり

おばちゃん、ショーック!!!

スーパーの試着室は一瞬にして「現実」の厳しさを私に教えてくれました(T-T)

自分自身の本当の姿は自分だけではわからないもの。

1人で鏡を見るだけではなかなか気づかず、となりに誰かが居るとその人と比較したり、

服のサイズのような断固たる基準のあるものと比較することで自分を知ることが出来るのですね(←)。 

 

はるか昔大学の教養学部時代に心理学を履修したのですが、

教材は「フロイト精神分析物語」で、その頃心理学と言えばフロイト、もしくはユングの研究者が圧倒的に多かったと思います。

心理学に興味がない方でもフロイトやユングの名前はご存知だと思います。

が、最近本屋の心理学コーナーに行くとアドラーに関する著書が圧倒的に多く、

フロイトやユングに関する著書はなかなかお目にかからなくなりました。

 

まさにアドラー心理学は「現代の心理学」ですが、実際には彼はフロイトやユングと同じ時代に生きた人なのです。

 

そのことに驚愕します。

 

フロイトは「感情や行動は過去の原因から生み出される。」(原因論)と言っています。

これに対しアドラーは「感情や行動は目的を達成するために生み出される。(つまり、人は目的により行動を自分で決めている。)」(目的論)

と言っています。

 これだけの言葉でも目的論は

「未来の目的のために行動を自分を決めているのだから、自分の意思で自分を変えることが出来る。」

というポジティブな考え方であることがわかります。

「過去を変えることはできないじゃん。

でもね、自分の意思で目的は変えられるんだよ!未来は変えられるんだよ!

選びなおせばいいんだよ!」

 

なんと当たり前のことを言っているのでしょう。

 

でも、この当たり前のことがとても大切な事なのだと多くの人が気付いているからこそ、これほどアドラーが今愛されているのかも知れません。

 

彼は多くの言葉を残していますが、その一つをご紹介します。

 

健全な人は、相手を変えようとせず自分がかわる。

不健全な人は、相手を操作し、変えようとする。

(「アルフレッド・アドラー人生に革命が起きる100の言葉」(小倉広著)からお借りしました))

 

 これは対話型組織開発を学ぶ中で、私が影響を受けた言葉の1つです。

何か問題が発生した際、仕事でも家庭でも原因論的な考え方で行くと

「何が悪かったのか?」から「誰が悪かったのか?」に移行した結果、関係の質の悪化に繋がりがちです。

それより「今、自分にできること」を考え、問題の解決(目的)に労力を費やす方がはるかに生産的です。

例え明らかに誰かに非があったとしても、「今、自分にできること」を考える。

もし相手に気づいてほしいことがあれば、気づかない相手を責めるのではなく自分の伝え方を変える努力をする。

相手の悪口を言い、自分が被害者だと考え自分では行動を起こさない人と

もしかすると今は差を感じないかもしれませんが、

5年後、10年後、どちらが幸せな日々を送っているかは明らかだと思います。

(自らの人生を振り返りしみじみ実感します。あ、私は相手の悪口を言い、自らは行動を起こさなかった方です。)

 

原因論と目的論、どちらが良い悪いはありません。

各々特性があり、原因論は問題解決のための「分析」にとても適しているし、

目的論は「目標達成」のためにとても有効です。

 

「遺伝や育った環境は単なる材料でしかない。

その材料を使って住みにくい家を建てるか、住みやすい家を建てるかは、あなた自身が決めればいい」

(アルフレッド・アドラー)

 

あ、人に何かを伝えたいときにどうやって伝えたらいいの?

と悩まれている方、弊社コミュニケーションスキル向上セミナー「ラベリング」、お薦めです!

 

ところで私の現象「2サイズアップ」ですが、原因論でいくと、

「食べ過ぎ」「運動不足」だったから

「太った」

目的論で行くと

「太っても良いぜっ美味しいものを好きに食べて嫌いな運動するよりは、楽しく楽に生きる!」という目的があってそれに基づき行動してるから。。。

あ、なるほど。

これを「痩せて格好良くなりたい!メタボになって健康を害する前に何とかしたい!」という目的のために行動すれば良いのか!

 

わかっているのよ。