日記
Have a nice trip!
先日年に一度の恒例行事、高野山に参拝いたしました。
紅葉まだまだ綺麗に色づいていましたが
昨年と今年の蛇腹路の様子(通行されている方々をAI処理しています)
同じスマホ、同じ11月17日に撮っているのですが
こんなにも違っていたとはとあらためて比較して驚いています。
(トップページの写真は昨年のものにしました)
蛇腹路は金剛峯寺と壇上伽藍の間の小道ですが、
趣があるので高野山に行かれるときには是非いらしてください。
おすすめです。
高野山もインバウンドの方が多く、
蛇腹路を歩いていると、
ある紅葉の木を一生懸命撮っていらっしゃる方
(白人の女性)が居て
何を一生懸命撮っているのかとその木を見上げると
黄色い葉と赤い葉の調和が面白く
「ああ、なるほど!」
と思わず声をだしてしまいました。
こんな感じです。
すると写真を撮っていた方がずっと写真を撮らず待っていたので
邪魔していると思い
「Sorry!」と木から離れると、
にっこり笑っていえいえ、大丈夫!というように首を横にふって
私の横に立ち、しばらく二人で木を見上げていました。
なんともいい時間。
ひとしきり見上げて
「Have a nice trip!」と私が言うと「You too!」と彼女。
にっこり笑ってその木をあとにしました。
帰路高野山から極楽橋までのロープウェイから降りるときの
順番を譲ってくださるアジア系の人もいて、
高野山という真言密教の聖地を訪れるような方々だからなのかもですが、
大阪市内でも図らずとも私の前を横断してしまったときには
「ごめんなさい!」とちゃんと謝ってくれたりと
(下手すると日本人より)礼儀正しい方が多いような気がするなあ
オーバーツーリズムで色々問題になっていますが、
ちゃんと礼を尽くしてくれる方々、
折角日本にきてくれたのだから
良い思い出をたくさん作ってほしいものです。
あ、そうそう。
インバウンドの方に道を聞かれたりで
話をする機会があった時は
別れ際「Have a nice trip!」を必ず言うようにしているのですが、
初めてアメリカを旅行したときに
アジア人に対しての差別を感じることがあり、
あまり楽しい旅行ではなかったのですが、
ドラッグストアのような店で買い物をしたときに
店員さんから「Have a nice trip!」とにっこり笑顔で言われ
なんだか受け入れてくれたようで
とてもとても嬉しかったんですよね。
未だに忘れらない良い思い出です。
3連休だから旅行されている方もいらっしゃるかな?
Have a nice trip!



