日記

2025-04-06 20:40:00

リスタート

なんともう4月(このフレーズ毎月言っているような..)

なんともう年の4分の1は過ぎてしまいました..。

 

この週末ちょっとだけ大阪城公園の桜を観てきました。

トップページ1枚目はその時撮った写真です。

大阪城公園まで来ると、西の丸庭園まで行って桜の中の天守閣を撮るのが常だったのですが、

今年はあまりにも人が多く諦めました。

 

写真では人少なそうに見えますが、

顔が分かる人達はAIで削除しているのでございます。

消したところはそれらしい画像に自動修復してくれるのでAIほんま恐ろしく便利...。

 

ざっと見渡したところ、8割はインバウンドの方々ではなかったかと思われ、

人種も多種多様で、まさに「人種のるつぼ」化していた大阪城公園。

 

歩きながら「さくらぁさくらぁ」と歌いだす人もいて

 

皆さん楽しそうで何よりでした。

 

大阪城さくら.jpg

 

屋台を写真に撮っている人多かったのですが、

確かに色とりどりの看板の平仮名や漢字の混じったPOPは

「日本」らしいのかも。

 

4月は年度替わりで、

ピカピカの一年生になった人も多く

3月から4月にかけては

別れと出会いに季節でもあり、

気持ちが追いつかない人もいらっしゃるのではないかと思います。

新しい環境に慣れるまでは毎日がほんと大変。

「最初が肝心」と肩に力入りますしね、

 

でも張りつめすぎると、

空気がパンパンに入ったボールのように

押されたらすぐ跳ね返してしまうし、

跳ね返すのに疲れてしまうと

空気が抜けて跳ね返す力もなくなってしまい、

押されっぱなしになってしまいます。

 

もし空気が抜けそうになったら、

「助けて!」と声を出せる人になってほしいし

声が出せる環境であってほしい。

(それは仕事の場でも。学校でも。家庭でも)

 

そのお手伝いをすることが私の仕事です。

 

4月はリスタートできるチャンスの月でもあります。

 

「キャリア」とは仕事だけのことを言うのではなく

もともとは「轍」を意味するラテン語「carraria」から端を発した言葉で、

人が辿る経路や足跡を意味するところから、

人生の中の様々な役割(学生、仕事人、親、子供等々)を含めたもの

仕事を含めた人生全般と捉えることができます。

 

折角なので

貴方らしい轍を

是非作っていってください。

 

そのための応援が必要なら

馳せ参じますで!